![]() |
|
---|---|
11月 5日(月) 大理道を歩く 「天津日本人会」に入会 その帰り、大理道を歩いた。 日本人であることを証明するパスポートと 会費200元(1月〜12月)をはらえば その場で入会可である。 (7月以降は会費が100元に減額されている。) その後、新華路から大理道を歩いた。大理道は「五大道風貌保存建築区」の中央を走る道である。 道路脇にはこのようなチェス盤を模した坪庭があったりして、ちょっと中国離れしたところもある。 右の石柱列は「民園体育場」の裏側の眺めである。 左は誰か有名な人の住居跡、今は立派な幼稚園となっている。 立派な歴史的建築物に隣り合っている横道は昔ながらの中国の風情もまたそのままのこっている。 道のあちこちに、こういった銅像が配されているが、これは現代中国の好みの風景である。 (銅像ではありません) |
10月
31日 30日 29日 28日 27日 26日 25日 24日 23日 22日 21日 20日 19日 18日 17日 16日 15日 14日 13日 12日 11日 10日 9日 8日 7日 6日 5日 5日 大理道を歩く 4日 葡萄から蜜柑へ 3日 会話の授業 参観 2日 1日 楽賓百貨 開店 10月 9月 8月 7月 |