・・・・・・ ぽろぽろと思い出すままに記す老いの繰り言のようなものである。同じことを繰り返していることもあるかも知れないが、お許しを。 ・・・・・・ ![]() 毎週土曜日とか日曜日とかで3ヶ月ほどの講習だったと思う。 講習だからただ乗って遊ぶのではなくて調教師のような人がついて厩舎から馬を引き出したり、 鐙を外してバランスだけで乗ったり、いろんなことをやる。 1,2ヶ月通ってかなり上手になったと思っていたが、 ある時、その調教師の先生がいなくなるとトタン馬が言うことを聞かなくなった。 おれじゃあなくて調教師の遠隔操作だったんだ。 |
![]() ![]() World Saile 2000.4.9〜5.9. セイルトレーニングは 今までに 2010年12月 7日 2011年 2月 1日 2011年 3月23日 2011年 3月30日の 4回にわたって掲示 している そして今回は 定年退職して10日目 太平洋横断の旅である。 まずは出港の風景から |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・・・・・・ ぽろぽろと思い出すままに記す老いの繰り言のようなものである。同じことを繰り返していることもあるかも知れないが、お許しを。 ・・・・・・ ![]() 記録映画で見た覚えがあるのだが、第二次世界大戦でサイパン島陥落の時、 米兵に追われて多くの日本人が、ほとんどは婦女子だったみたいだが、ここから飛び降りて自決したそうだ。 私が行ったのは1972年のことだったが、空も、海も、波も、崖もほんとうに美しい。 そう、悲しいくらいに美しい。 |
![]() 雲南・花博 J 1999.9.22〜26. トンパ博物館 翌2000年には 兵庫県淡路島での 花博開催である。 その一年前ということで 昆明まで出かけた これで雲南花博は終了 次は 「帆船太平洋横断の旅」 となる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昆明の民族園とトンパ博物館 |
・・・・・・ ぽろぽろと思い出すままに記す老いの繰り言のようなものである。同じことを繰り返していることもあるかも知れないが、お許しを。 ・・・・・・ ![]() もうすぐ退職というころになって、ほんとうになれるとは思っていなかったけれども、 ほんとうになりたいなあと思っていた仕事は大工、ペンキ屋、みどりのおばさんだった。 ガッコの先生はそりゃあ聖職だけれど、大工さんは「あれは私が建てた家」と指させる、 ペンキやは腕を一振りしたところからはっきりと綺麗になっていく、 みどりのオバサンはどうしてだったかな? |
![]() 雲南・花博 I 1999.9.22〜26. 昆明の民族園 翌2000年には 兵庫県淡路島での 花博開催である。 その一年前ということで 昆明まで出かけた |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昆明の民族園。ここはそれぞれの民族の人が出稼ぎか出張かでやってきて、売り子やガイド、踊り子などをやっている。 |
・・・・・・ ぽろぽろと思い出すままに記す老いの繰り言のようなものである。同じことを繰り返していることもあるかも知れないが、お許しを。 ・・・・・・ ![]() もちろん中学を卒業すると自動的に高校へ進学する。 したがって中学の修学旅行もないし、卒業式も通常の朝礼で済ませたように思う。 でも何人かの生徒にとっては「自動的に」ではなかったのである。 他の友人は中3三学期の通知票に「進級」とか書いてあったのに 私の欄は空白でこの間に2回、保護者呼び出しを受けている。 一つは「成績につき」で一つは「素行につき」であった。 二つともは親に渡せないので一つは親に内緒で兄に頼んで行ってもらった。 ま、結局は高校には進学できたんだけど・・・・ |
![]() 雲南・花博 H 1999.9.22〜26. 中 甸 の風景 翌2000年には 兵庫県淡路島での 花博開催である。 その一年前ということで 昆明まで出かけた |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中甸の草原で遊ぶ子供たち。 土産物屋の娘さん。 |
・・・・・・ ぽろぽろと思い出すままに記す老いの繰り言のようなものである。同じことを繰り返していることもあるかも知れないが、お許しを。 ・・・・・・ ![]() 時に演奏をしたりもするんだろうがあまり聴いた覚えがない。 市電なんかにも乗り込んできて寄付をいれてもらう箱を人の前に突き出したりする。 もちろん私はまだ子どもだからそんなことをされた筈はないのだが、 なにかこういう人たちがいると怖くて嫌な感じがしたのを覚えている。 |
![]() 雲南・花博 G 1999.9.22〜26. 中 甸 の風景 翌2000年には 兵庫県淡路島での 花博開催である。 その一年前ということで 昆明まで出かけた |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中甸はほとんど チベットに近い町(?)である。 |