![]() ギリシャ・ローマ 1999.7.28.〜8.5. ギリシャの部 B どういうわけか ギリシャ・ローマの 写真は多い。 長期連載になりそうだ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は ギリシャの海特集です。 |
![]() ギリシャ・ローマ 1999.7.28.〜8.5. ギリシャの部 A どういうわけか ギリシャ・ローマの 写真は多い。 長期連載になりそうだ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ギリシャ・ローマ 1999.7.28.〜8.5. ギリシャの部 @ どういうわけか ギリシャ・ローマの 写真は多い。 長期連載になりそうだ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは有名な建築群から |
![]() アンコールワット 1999.4.29.〜5.4. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の連休にいったんだが、 立ちくらみするほど 暑かったのが強烈な印象だった。 巨大な石の建造物の根っこに 樹の根が割り込んで 壊れかけているものも多かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 蘇州・寒山寺 1999.2.10.〜2.14. |
![]() かの有名な「寒山寺」であるが、写真は3枚しか手持ちにない。 疎水というか、小運河のきれいな街だったなあ。 お詫びに中国語で「月落ち、烏啼いて・・・・」をお聞きください。 ![]() ![]() ![]() |